
グループセッションとは?
公務員面接の達人では、受講生限定で定期的にグループセッションを開催しています。
このグループセッションでは、他の参加者の対策状況、質問、回答意を聞くことができるのですが、これは面接対策でとても有効なことです。
公務員試験の受験生の中には、なかなか、面接対策のモチベーションが続かなくて、面接対策を進めることができないという声をいただくことがあります。
特に志望動機については悩まれる方が多いです。
最初から、素晴らしいものが作れる人はめったにいませんし、他人と比較して、他人より優れたものが無ければいけない、という思い込みも多いです。
面接対策について、一人で悩まれていた方は、ぜひ、このグループセッション動画を参考にしてくださいませ。
「いま、自分の面接対策がどの程度なのか?」
という判断基準にもなりますし、他の参加者の対策内容などを取り入れることもできます。
公務員面接の達人では定期的に受講生限定グループセッションを開催しアドバイスしています。
このGSは他の受験生の面接対策を聞くことができるため、自分の疑問に通じるものがあったり、とても参考になり、大変喜ばれております。
この動画の一部を公開しようと思いますが、ご覧になりたいでしょうか?— 公務員面接の達人 (@Riko_mentor) September 11, 2019
志望動機で悩まれている方は必見の内容です
グループセッションは、毎回テーマを変えて開催しているのですが、今回、公開させていただくテーマは、「志望動機のグループセッション」です!
「なぜ、国じゃなくて、県を選んだのか?/なぜ市なのか?」
「それって、ウチでなくてもいいのでは?」
など、面接官が納得する回答ができないと悩まれている受講生の質問に回答しています。
また、短期退職された方もいらっしゃったので、退職されたことを突っ込まれたときの対応も参考になると思います。
今回は、受講生限定で開催しているグループセッション動画を期間限定で公開いたします!
サンプル動画はこちらをご覧くださいませ。
グループセッション参加者の声
他の受講生の方の面接対策が随分進んでいるように感じたので、自分自身も本腰を入れて取り組まなければいけないと思った。
志望動機自体は他の人と差別化が付きにくく難しいですが、きっかけや思いで面接官に納得してもらうことが大事だと分かりました。
面接官がどういった視点で志望動機をみているのかが分かり、参考になった。
志望動機の作り方についての意識が完全に変わりました。合格者の行動を自分も早速やってみます。
他の人とは違う自分だけの志望動機を書かなければならないと思っていましたが、こだわった点や受験のきっかけを自分なりに書けばよいと分かりました。また、志望先のリサーチの重要性を実感しました。
【期間限定公開】志望動機対策のグループセッション
公開日時
2019年10月4日(金)20:00~[満席]
2019年10月11日(金)20:00~[満席]
2019年10月18日(金)20:00~[満席]
2019年10月25日(金)20:00~[満席]
定員
各回10名までとなります。
費用
無料です
視聴時間
60分程度になります
ぜひ、予定を空けてご覧くださいませ。
重要公務員面接の達人の受講生の方は、受講生サイトで全てのグループセッション動画をご覧いただけますので、お申し込みいただく必要はございません。