公務員面接対策 現職から公務員への挑戦のメリット、デメリットとは? 安達瑠依子 最近、よくご相談を受けるのが 「退職して集中して受験したほうが有利か、現職のまま、大変でも辞めずに受験したほうが有利か?」です。 現職 もちろん現職が有利ですよね!! 退職 辞めてまで公務員目指しているんですから退職のほうが有利ですよね!! 安達瑠依子 正直、一長一短あるため、ハイ、こうです・・とは申し上... 2018年12月6日 安達瑠依子
公務員面接対策 公務員面接試験研究所との違いについて 安達瑠依子 公務員面接の達人のサポートを検討されている方から、ご質問をいただきましたので、回答内容をシェアさせていただきます。 安達先生の名前がある公務員面接試験研究所とは、何が違うのですか? サポート内容等は違うのでしょうか。 安達瑠依子先生は、公務員面接だけの専門ではなく、転職コンサルタントもしておりますので、イン... 2018年10月13日 安達瑠依子
公務員面接対策 ざんねんな公務員面接事典~面接で落ちた原因を徹底解析~ 面接は総合評価。魅力よりも欠点が目立てば落ちます 受講生 自分では、うまくできたと思っていたのですが、面接で落ちてしまいました・・・ でも、なんで落ちたのかがわかりません。 安達瑠依子 それは残念でしたね。 でも、大事なのは、今回の落ちた原因をしっかりと分析して、来年に活かすことですよ。 面接で落ちると、とても辛いで... 2018年8月31日 安達瑠依子
公務員面接対策 はじめての方へ 安達瑠依子 初めまして、公務員面接の達人の安達瑠依子と申します。 簡単に自己紹介させていただきます。 市役所での採用面接、公務員・民間企業の採用担当。 企業の人事コンサルタントとして採用支援や、人事制度の構築、研修のプログラム開発に携わっていました。 新卒に比べて難易度が高い既卒・社会人の公務員の面接対策を得意として、... 2018年8月19日 安達瑠依子
公務員面接対策 公務員面接の合格率を10倍にする自己PRの書き方 実は面接官は、志望動機などは期待しておりません 安達瑠依子 社会人、既卒/アルバイト経験者の場合は、新卒以上に採用したいと思わせる自己PRでなければ面接に合格することはできません。 面接官から見て、新卒と既卒・社会人には期待するレベルがまったく違います。 面接対策の軸で大切なのは、「なにをやりたいか」「なにが出来るか... 2018年8月14日 安達瑠依子
公務員面接対策 ZOOMについて ZOOMについて 安達瑠依子 公務員面接の達人のオンラインセミナー、個人カウンセリング等は、Zoomというアプリケーションを使って行います。 一度も使ったことがない方は、初回のみZoomアプリのダウンロードが必要です。Zoomアプリのダウンロード方法を解説しますのでご覧ください。 なお、とてもわかりやすい動画解説もござ... 2018年5月15日 安達瑠依子